動画ファイル形式(動画コンテナ)とコーデック(エンコード・デコード)についての基礎知識

動画ファイルの種類やエンコードの仕方について解説しています。

コーデックの種類

エンコードとデコードを行うためのプログラムやソフトであるコーデックには様々な種類があります。

それらの種類は、エンコードにおけるデータ変換の方式や圧縮規格などによって分けられます。

また、同じ動画ファイル形式(動画コンテナ)であったとしても、何のコーデックを使ったかによって、保存されている映像と音声のデータは別のデータとなります。

使ったコーデックによってデータが異なる

例えば、動画編集ソフトで編集した映像と音声のデータを、MP4動画ファイル形式に対してエンコードするとします。

2つのMP4動画ファイル形式にエンコード

2つのMP4動画ファイル形式にエンコード

この時、2つのMP4動画ファイルを作成するとして、一つのMP4動画ファイルにはコーデックAを使ってエンコードを行い、もう片方のMP4動画ファイルにはコーデックBを使ってエンコードを行います。

コーデックが違うとデータが違う

コーデックが違うとデータが違う

そうすると、同じMP4動画ファイルであったとしても、中に保存されている映像と音声のデータは、コーデックAで変換したデータと、コーデックBで変換したデータ、というように、全く別のデータになります。

※ 逆に、別の動画ファイルフォーマットであったとしても、同じコーデックを使ってエンコードを行ったた場合、中に保存されている映像と音声のデータは同じデータとなります。

ですので、動画編集が完了して、エンコードを行う際には、何の動画ファイル形式に出力するかだけでなく、何のコーデック(エンコードの変換・圧縮方式)を使うかをにも注意しましょう。

代表的な映像コーデックと音声コーデックの種類

一般的に使われているコーデックの種類は限られていて、基本的には以下のものが使われています。

映像コーデックでは、

音声コーデックでは、

  • AAC (Advanced Audio Coding)
  • MP3
  • LPCM
  • WMA

また、動画ファイル形式によっては、このコーデックには対応していない、といった事があるので、どのコーデックが、何の動画ファイル形式に対応しているのかについても考慮して、エンコードする際の動画コンテナやコーデックを選択するようにしましょう。